
肉体労働系アニキです。
実は、アニキは、N・ブラック空調(株)で会社説明会担当者であった。
資料作りをして、学生に来てもらい、会社説明を行っていたのだ。
その時、やはり若干の偽装の文言を使ったりした。
その1つに、スキルアップやキャリアアップという言葉を使ったのだが、
使っているアニキも実はよく分かっていなかったと思う。
なんとなく一般的に他の企業でも使っているからという思いであった。
配管業に於いてスキルアップは、工事の工程が組めるようになったりすることだが、経験を積んでいけば、必然的に出来るようになるものだし、むしろ出来なければ落ちこぼれ社員であることになる。
キャリアアップにおいては職長になったり、管理者になったりすることだと思う。
それにしても、N・ブラック空調(株)で管理責任者の枠は2名なので、まず期待しない方が良いし、職長になったからといって給料が上がるわけでもなかった。
会社説明会でキャリアアップが出来ると言っていたが、キャリアアップは出来るかもしれないが、入社から20年後の話になるかもしれない。
3Kの泥臭い建築業界をカムフラージュする為に、「モノづくり」や「自分の手掛けた仕事に誇りがあります」などの言葉を使い、企業イメージを上げていたと思う。
ま、それ自体は嘘ではないと思うし若干の後ろめたさはあったが、社の命運が掛かっているため社長の意向に沿わなければならなかった。
求人を見る時や担当者に聞くことが出来る時には、「どのようなスキルアップが可能か?」「どのようなキャリアアップが可能か?」を見定める必要があると思う。